見出し画像

NAVICUSの福利厚生が目指すトコロ~働く環境について~

こんにちは!
株式会社NAVICUSのミッキーです。

暑い日が続きますね…。7月~8月は夏休みシーズン。でもコロナの影響で旅行や遠出は難しい。そんな長めのお休み中だからこそ、働く環境についてちょっと考えてみるのはいかがでしょう?
一日に8時間、仕事に費やす時間は短くないです。少しでもより良い環境で働きたいと思うのはみんな同じ。今回は働く環境を左右する「福利厚生」についてご紹介したいと思います!

【働きやすさってなんだろう】

今回、福利厚生について書くにあたりサイトやSNSで調べてみました。私が驚いたのはこちらのアンケート結果。2021年卒の学生にむけたアンケートですが、企業選びの基準は「福利厚生」が第3位!「年収」よりも優先順位が高いんです!
1位 事業内容
2位 社風
3位 福利厚生

画像1

株式会社i-plug様の『【学生アンケート】2021年卒の企業選びの基準』

これ以外にもユニークな制度を定めている企業や、福利厚生に関する記事がぞくぞくと出てきました。求職者・従業員はもちろんですが、各企業も福利厚生を重要視していて「働きやすい環境」をつくるために注力しています。
でも私自身は、福利厚生で働きやすくなるのかな?と疑問でした。以前働いた会社では、割引チケットや商品購入時の社員割引を主に利用していたので、どちらかというと社員満足度向上が目的という印象でした。

みなさんが働きやすいと感じるのはどんな環境でしょうか?
日々の業務がスムーズに進行するとき?新しい企画が成功したとき?どれも社内のコミュニケーションが上手くいっているときの結果ではありませんか?人間関係が良好だと離職も少なく、チームも自分自身も経験値をUPすることができます。経験上、そんな関係性をつくるのに必要なのは福利厚生ではなくコミュニケーションでしょ!と確信していました。そんな思いをくつがえしたNAVICUSの福利厚生をご紹介します。


【宣伝会議のセミナーを受けてみた】

私がNAVICUSで最初に利用した福利厚生は「講座受講支援制度」でした。
これは、その名の通りスキルアップのために、講座やセミナー受講の費用を会社が負担してくれる制度です。
NAVICUSが推奨する「宣伝会議のオンライン講座」には、たくさんの講座があり、その中から「動画活用・ディレクション基礎講座」を選びました。費用は39,000円とお安くない金額で、「いいのかな…」と思いながらも申込みました。
この講座を選んだ理由は、動画制作に関わった経験があり、知人が軒並みYouTubeをスタートさせていた時期だったからでした。2名の講師による動画市場の説明から始まり、YouTube事例をあげての企画立案から具体的な制作まで、約4時間の充実した内容でした。

画像2

そして、NAVICUSでは受講するだけではなく「何を学んだか」「どう活かせるか」という自分なりの視点を加え、メンバーへ発表し共有するまでがセットになっています。
この発表の場である共有会が、とてもNAVICUSの行動指針「Pole Star」らしい内容なんです!
・インプットした情報をアウトプットする方法
・伝わる/伝える資料の作り方
・プレゼンテーションのコツ
・質問に対する受け答え

スクリーンショット (718)

講座内容をより深く理解できるし、対クライアントへのプレゼン練習にもなります。他のメンバーの発表を聞いて、その内容を参考に実務に活かすことも少なくありません。
一人の知識をメンバー全員へ伝えることによって、様々な角度のナレッジ共有ができて、さらに、メンバーがどんなコトに興味をもっているか?講座をどう理解して知見を得たのか?とお互いのコミュニケーションのきっかけ作りになっています。


【戦略的なNAVICUSの福利厚生】

NAVICUSの福利厚生は様々なライフステージのメンバーが、自身の能力を最大限発揮できる環境づくりを目指しています。「働きやすい環境づくり」から一歩進んで「能力を発揮できる環境」をつくることが目的です。
そして、NAVICUSの福利厚生は下記の図のように3つの軸で構成されています。

画像4

■安心できる環境:家賃補助(秋葉原オフィスから2.5Km圏内)、リモートワーク支援手当、フレックスタイム制度、女性休暇など
■スキルアップ:講座受講支援、有償メディアの定期購読、コミュニティ手当など
■パーティー作り:リファラルプログラム(紹介制度)、ワークショップ(社内イベント)など

ひとつひとつを説明すると、かな~~~り長くなってしまうので割愛しますが、どの制度にも共通している点があります。それはメンバーが積極的に利用できる取りやすさなのです。制度があっても利用していなければ、ないのと同じですから。
取りやすい理由は2つ。①メンバーからの提案②利用後の共有です。
入社の際、「前職であった良い福利厚生、なにかありますか?」と聞かれました。NAVICUSのMISSIONに沿っている、メンバーにとって会社にとって有益になる福利厚生制度を柔軟に取り入れているのです。さらに制度を利用したメンバーがSlackで共有します。
制度に対するレビューは感想・評価だけではなく、具体的な利用方法や注意点なども共有されます。そのため、別のメンバーが利用する際の参考になりますよね。利用した経緯や結果を共有することによりメンバー同志のコミュニケーションにつながっています。

ホームページにUPしている女性メンバーのインタビュー記事では、実際に福利厚生を利用するリアルな声も掲載されています!
【プレママ・ママ社員に聞く】NAVICUSの働きやすさ Vol.1

バナー

・社員満足度の向上
・採用力の向上
・定着率の向上
・会社の信頼性の向上  etc.

福利厚生のメリットは様々あります。NAVICUSの福利厚生はこのメリットを活かすために、戦略的に利用しやすく、利用した後にどれだけ活用できるか?を考える制度です。
変化の激しい社会環境に合わせ、メンバーが能力を最大限発揮できるよう進化したり新しく誕生してきましたNAVICUSの福利厚生制度。これからも、安心・スキルアップ・コミュニケーションという3つの要素をベースに会社とメンバーをつなげる制度でありたいと考えています。


―――NAVICUSにご興味をもった方はこちらもcheck―――
お問い合わせ
コーポレートサイト 
Twitter 
Facebook


NAVICUSの福利厚生が「むちゃくちゃ」充実してきたのは2019年の2期。代表の武内noteもぜひcheckしてみてください。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

SNSや地域プロモーション支援のご相談、新卒・中途採用へのご応募はこちらから